<
>
What is Hisaya-odori Park PARK CINEMA?
Hisaya-odori Park PARK CINEMA とは?
名古屋の新たな文化発信、交流拠点として9月18日(金)にグランドオープンしたHisaya-odori Park。
Hisaya-odori Parkから名古屋を元気に!コロナ禍で色々と変わってしまった2020年ですが、どんな時でも地域に笑顔を添えるべく、街・公園のど真ん中で、テレビ塔の足元に立つスクリーンで映画を楽しむ、そんな新しい映画体験をみなさんに届ける、それがHisaya-odori Park PARK CINEMAです。
公園のくつろぎを味わいながら、映画館では味わえないスタイルで、新たな映画体験の価値を追求します。
Collaborator’s Talk Session
コラボレーターによるトークショー
名古屋市出身の日比遊一監督が、本企画趣旨に賛同。 地元名古屋で国際映画祭の開催実現への想いと若きクリエイター達におくる映画のすばらしさ自身の体験をもとに 夢を実現するために行動すべきことを当日トークショーにて語っていただきます。
<トークゲスト>
日比 遊一
映画監督/写真家
名古屋市出身
ニューヨーク在住
<MC>
松岡 ひとみ
映画パーソナリティ/
タレント
愛知県出身
名古屋市中区大須生まれ
今池育ち。
1987年 俳優を志し20代で渡米 俳優活動を続けていく傍ら、友人の写真家たちに影響を受け、自らも写真を撮り始める
1998年 写真家で映像作家でもあるロバート・フランクのドキュメンタリー映画 『A Weekend with Mr. Frank』 を監督
2014年 米国にて初の長編映画 『ブルー・バタフライ』 を完成 (2017年12月2日 日本公開)IFPより2014年デビュー作のベスト25に選出される
2016年 高倉健のドキュメンタリー映画 『健さん』 第40回モントリオール世界映画祭 ワールド・ドキュメンタリー部門 「最優秀作品賞」
2017年 同作品で第26回日本映画批評家大賞ドキュメンタリー賞を受賞
2019年 女優、樹木希林企画の映画 『エリカ38』を監督。
本作は北京国際映画祭にてワールドプレミアが行われた。その後、サンパウロ国際映画祭、プチョン・ファンタスティック国際映画祭など、世界各国の映画祭に招待され、日本でも公開と同時に連日満員御礼となった。
主演の浅田美代子はロンドン・イーストアジア映画祭で、「審査員特別賞」を受賞。
◎次回作は、全編名古屋を舞台にした『名も無い日』(主演:永瀬正敏、オダギリジョー、金子ノブアキ、今井美樹、真木ようこ他)映画は既に完成しており、上映予定は2021年全国ロードショー。
年間450本以上の映画を鑑賞
子役モデル、TV&ラジオレポーターを経て、1990年から映画試写会、記者会見の司会など担当し、各媒体で映画紹介を開始。
2001年から映画パーソナリティとして、TV・ラジオでは映画コメンテーター、新聞&雑誌&ウェブでは独自の視点で映画紹介を寄稿するなど各方面で活動中。
舞台挨拶・記者会見の司会など、東海地区を中心とした映画イベントにおいて通称「映画のお姉さん」と呼ばれている。
映画監督との交流も多く、講演キャスティングも行っている。
【現在のレギュラー】
Movie
上映作品
2016年 / 2017年2月日本公開
監督 デイミアン・チャゼル
|解説|
『セッション』などのデイミアン・チャゼルが監督と脚本を務めたラブストーリー。女優の卵とジャズピアニストの恋のてん末を、華麗な音楽とダンスで表現する。『ブルーバレンタイン』などのライアン・ゴズリングと『バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)』などのエマ・ストーンをはじめ、『セッション』でチャゼル監督とタッグを組んで鬼教師を怪演したJ・K・シモンズが出演。クラシカルかつロマンチックな物語にうっとりする。
|あらすじ|
何度もオーディションに落ちてすっかりへこんでいた女優志望の卵ミア(エマ・ストーン)は、ピアノの音色に導かれるようにジャズバーに入る。そこでピアニストのセバスチャン(ライアン・ゴズリング)と出会うが、そのいきさつは最悪なものだった。ある日、ミアはプールサイドで不機嫌そうに1980年代のポップスを演奏をするセバスチャンと再し……。
Hisaya-odori Park PARK CINEMA
開催概要
開催日時
2020年10月31日(土) 開演 18:30
※開催時間が多少前後する可能性がございます ※雨天・荒天中止
会 場
Hisaya-odori Park ZONE3 テレビトーヒロバ
※テレビ塔北側 Snow Peak 様前 の広場となります
定 員
150名(予定)
上演内容
オープニングトークショー・映画上映「ラ・ラ・ランド 」
参加料
無 料(下のエントリーボタンよりご応募ください)
主 催
HISAYA DISTANTAINMENT 実行委員会
協 賛
ブラザー販売株式会社 / 株式会社フローラ / クラシスホーム株式会社 /
近藤産興株式会社 / 株式会社BEJORA / リードグループ(順不同)
後 援
CBCテレビ
企画・運営
Hisaya-odori Park PARK CINEMA 事務局 (株式会社大手広告中部本社)
コロナウィルス感染予防対策について
< 本イベントは新型コロナウイルス感染症の予防対策を実施したうえで開催します >
【1】ご来場いただく際の注意点
ご鑑賞当日、以下の症状やケースがあてはまる場合は、ご来場をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
【2】当日ご入場をお断りさせていただく場合に関して
下記のお客様は当日ご入場をお断りさせていただく場合がございます。
【3】ご来場者個人情報に関して
政府の要請に基づき、新型コロナウイルス 感染拡大防止策として、お客様の住所・氏名・連絡先を、ご来場いただいた皆様から新型コロナウイルスの感染が認められるなどの事態が判明した場合に、保健所などの公的機関へ、情報提供させていただくことがございます。
【4】お客様へのお願い
今後の感染状況に応じ、方針、及び対策を変更させていただく場合もございます。
イベント実施会場の指示もございます。新型コロナウイルス感染症予防にご協力の程お願い申し上げます。
【ご鑑賞者様へのお願い】
【雨天・荒天時の対応】
定員になり次第締め切りとさせていただきますので
お早めにお申込ください。